
自分のサイトとか持っている場合、サイトへのアクセス数とか気になりますよね。アクセス解析をするのにGoogleアナリティクスを使っている方も多いかと思います。
ただ、Googleアナリティクスでアクセス解析するのはいいんですが、自分がアクセスしたものまでがカウントされてしまい、本来の アクセス数がわからないということが一度はあるかと思います。
そこで、自分のアクセスをカウントしないブラウザのアドオンがあるので紹介したいと思います。
Google アナリティクス オプトアウト アドオン
設定は簡単です。Google アナリティクス オプトアウト アドオンにアクセスしてダウンロードしてください。
それで、ダウンロードしたブラウザからのアクセスはカウントされなくなります。
注意事項
この「Google アナリティクス オプトアウト アドオン」を入れると他のサイトへのアクセスもカウントされません。
その点で問題のある方は使用しない方がいいかもしれませんね。
その他の方法
今回はアドオンで設定しましたが、他にも方法はあります。
Googleアナリティクス上で設定
何を隠そうGoogleアナリティクス上でもIPアドレスを設定することによってアクセスを無効化できます。
設定方法はGoogleアナリティクス上の「ビュー 」の「フィルタ」から新規のフィルタを作成して今使っているIPアドレスを入力してください。これで設定したIPアドレスからのアクセスを除外します。
この設定には一つ問題があって、静的IPアドレスならいいのですが、動的IPアドレスを使っている場合だと文字通りIPが動いて変わっていってしまうということです。なので、動的IPアドレスを使っている場合はおすすめはできません。
静的IPを使っている方は、一つめのアドオンのような他のサイトもアクセスがカウントされないということはなくなるので、Googleアナリティクス上から設定した方が個人的にはいいのかなと思います。