こんにちは、奥田です。
今回はMacをTime Machine(暗号化あり)でバックアップ取るとどのくらい時間がかかったのか、実際に記録を取ったので、これから暗号化でバックアップ取る人は参考にしてほしい。
Time Machineの暗号化は時間がかかる
まずはググってたら、Time Machineの暗号化は結構時間がかかることが予想できた。
そして、実際暗号化で進めてみた。
暗号化のやり方は
[システム環境設定アプリ] > [Time Machine] > [ディスクを選択]
で、暗号化したいディスクを選んで「バックアップを暗号化」にチェックを入れればいけると思う。
どのくらい時間がかかったのか
結論、途中暗号化処理をしていない時間も含めるが、
200GBくらいの容量のもので、
5日間くらいかかった。
予想以上笑
では、日にち毎に見ていきましょう。進捗率の確認の時間帯は特に決めておらず、任意の時間で確認した。
日数 | 進捗率 |
1日目 | 0% → 6% |
2日目 | 6% → 30%?(途中%が見えなくなった) |
3日目 | 30%?〜57%(5時間くらい暗号化できてない) |
4日目 | 57%〜90% |
5日目 | 90%〜100% |
という感じになった。
1日目は夕方くらいからはじめたからちょっと進捗率が悪いが、平均的には1日20%台で推移していっている模様。
5日目はお昼すぎには完了した。
押さえておいてほしいところ
この暗号化の処理ははじめて暗号化処理をはじめたとき1回だけ行われます。
それ以降のバックアップ’(暗号化中のバックアップ)に関しては暗号化してバックアップ取っているの か初回みたいに時間を取って暗号化することはなかったです。
途中でマウントを解除してもOK
外付けのデバイスにバックアップ先をしている場合は、暗号化中に関してはマウントはとっても問題ないです。再度マウントしたときは途中から暗号化処理を行ってくれます。
まとめ
結構時間かかりますね!この処理は暗号化する容量に応じてかかる時間が変わってくるので、暗号化でしたいという方は容量が少ないときに行うのがいいかと思います。