【Mac】デフォルトメールアプリ(メーラー)を変更する方法
僕はMacの純正アプリなんか使っていない。
理由は特にない。
今はSparkという最高のメーラーとともに過ごしている。
ただ、メーラーが立ち上がる際、
デフォルトでメール.appが立ち上がる。
Sparkが立ち上がってほしい。
デフォルトメーラーの変更
- 1. メール.appを立ち上げる
- 2. メール.appの環境設定を開く
- 3. 環境設定からデフォルトメーラーを選択する
と3STEPでできる仕様となっております。
てか、メーラーの設定がメール.appの中からしかできないってどうなの?
じゃあ順番に見ていこっか。
1. メール.appを立ち上げる
これはもうメール.appを立ち上げてください!
以上!
2. メール.appの環境設定を開く
ここ!
これさ、環境設定を開くんだけど、
メールアカウントのプロバイダーを1つも設定してないとまず設定しろって言われるの。
What’s!?
うるさいって思って、
無理やり環境設定してやるって思って見てみるも
おえっ!!環境設定が押せない。。
いろいろ探してみたが登録しないといけないみたい。(どんな仕様や)
ということでアカウント1つ登録して、環境設定を開きましょ。
いけた。
3. 環境設定からデフォルトメーラーを選択する
で、最後にデフォルトメールソフト部分を自分の使っているメーラーにチェンジすれば完了!!
まとめ
まぁやり方的には結構簡単に変えることができます。これでちょっとしたストレスが解消されるはず!!