サイト自体が既にもう存在していて、追加でWordPressをインストールするとなったとき、悩むのがWordPressをどこに置くか。第一階層に置くか置かないか。第一階層だといろいろゴチャゴチャするし、今回はとwpフォルダ内に入れておくかーってなっちゃう人もいると思います。
でもwpフォルダ内に置いちゃうとURLが
http://example.com/wp/test.html
ってなっちゃいます。これを、
http://example.com/test.html
で表示させたい。今回はその設定を備忘録したいと思います。
サイトアドレスの変更
WordPressの管理画面にアクセスします。
今回の場合デフォルトだとhttp://sample.com/wp/wp-login.phpですね。
アクセスしたら、「設定」 > 「一般」 の中の
WordPressサイトアドレス: http://sample.com/wp
サイトアドレス: http://sample.com/wp
を
WordPressサイトアドレス: http://sample.com/wp
サイトアドレス: http://sample.com/
に書き直す。
サイトアドレスを変更先のURLに書き換えるという作業です。この際、WordPressアドレスの方はくれぐれも変えないように。めんどくさくなること以外ないので。
これで投稿ページとかのパーマリンクを見てもらえ れば変わっていることが確認出来ると思います。
この時点でできたと思い、意気揚々とアクセスすると
Not Found
へ?
ってことになります。プラスで以下の作業を行います。
index.phpの編集
WordPressをインストールしたフォルダの第一階層のindex.phpの中の
require( dirname( __FILE__ ) . '/wp-blog-header.php' );
を
require( dirname( __FILE__ ) . '/wp/wp-blog-header.php' ); //階層分を追加する
に変えます。編集後のindex.phpをサイトアドレスで設定した場所に移動する。
今回の場合だと第一階層部分になります。
これで、ようやくURLを変更したサイトが映るようになります。
プレビューについて
通常のアクセスでは見れますが、プレビューはなぜだか見れなくなりました。ただ対処法が見つかったのでついでにそちらも・・・。
キャッシュが原因?
今回いじるのは「wp-config.php」の
define('AUTH_KEY', 'put your unique phrase here');
define('SECURE_AUTH_KEY', 'put your unique phrase here');
define('LOGGED_IN_KEY', 'put your unique phrase here');
define('NONCE_KEY', 'put your unique phrase here');
define('AUTH_SALT', 'put your unique phrase here');
define('SECURE_AUTH_SALT', 'put your unique phrase here');
define('LOGGED_IN_SALT', 'put your unique phrase here');
define('NONCE_SALT', 'put your unique phrase here');
という箇所です。これを「https://api.wordpress.org/secret-key/1.1/salt/」にアクセスして、出てきた乱数を コピーして上書きしてください。
define('AUTH_KEY', 'LLh/)*8$pDR>W_<L+||-/Yc&Ot-8LCG*=eEuIey9a&v8Ts,!4G5{YtKNw@BSkQmO');
define('SECURE_AUTH_KEY', '-.%z$..`d(*wjAdm]=$|hIlAgAt*+vj|rYXgX5U+xL9&]]w|5U(J^)|j7bX B@=9');
define('LOGGED_IN_KEY', 'abf|6t@Odu+x^^RMXYi^l%Zd{pC0rVW8ri,fVT?nYAj&gnvc_N8oDR5G&R2Du6B|');
define('NONCE_KEY', ']|zL=Cm?`]clA!sF-=2iJ%c~#9?_-F{04j!kVw@:7y2dq8S*Q{QTf13eA+wS@_uZ');
define('AUTH_SALT', 'A;#_]1k fo8bpVVYI/?Un-&&95YLJ-pP5{$isM|)I1j6,,Gt}Bg88FS]2!M[2>d');
define('SECURE_AUTH_SALT', 'mj^O20yrdU+{bP*AYCnb`o**jC-ut@5?[od()/SG,HLhNFe@#`7uU4#LApPv.k3M');
define('LOGGED_IN_SALT', '*neO;OX1DJBEH)X5[hm*?l^<EW7S#gOl^o8-/|;ffDjJwhvHlv@O+,&sP#^;r56 ');
define('NONCE_SALT', 'T|?K,d_<6nGr8#R;|/MoS4Eu/(/v;Bry|,3I%FDVs[hW&hXVc|2>H~cl-C6Svop8');
↑こんな感じに。
すると、「本当に実行してもいいですか?」とちょっと意味のわからない確認ポップアップが出てくるので「もう一度お試しください。」をクリックします。すると管理画面になるのでもう一回プレビューを押しましょう。見れるようになっているはずです。
ちなみに
今回、意地汚いのかもう一回全部をput your unique phrase hereに戻してみました。そしたらまたさっきのようなポップアップが出てきて同じようにするとプレビューが見る事ができました笑。たぶん、キャッシュか何かの影響で見れなくなっていたのかもしれません。
いやいや、これですべての問題が解決してめでたくURLの移行作業は完了です。仕事を進めれるーーー。